クライアントの理解がコンサルタントの仕事

IT企業におけるコンサルタントはクライアントの要望をシステム開発の現場で実現し、クライアントの満足を得るために最大限の努力をすることです。満足というのには客観的な指標がないことから無限の可能性との闘いという側面もあり、いかにしてクライアントが要望していることを理解し、これから開発を進めて行く過程でどういうことを考えるようになって何を新たに要望しそうかということを想定してプロジェクトを進める能力が必要になります。

クライアントは概してITにはそれほど精通していない人が多く、顧客のもっているイメージとシステム開発を行うIT関係者のもつ考え方との間には大きなギャップがあります。それを適切に埋めて橋渡しができるということがコンサルタントに必要とされる職能でもあります。他人のもっているイメージを正確に読み取って共有するというのは一朝一夕にしてできるものではありません。

丁寧なヒアリングを行うことに加えて、その話から想定できる可能性を考えるための引き出しが必要であり、経験がものを言います。また、エンジニアのもつ考え方や言葉も理解していなければなりません。そのため、コンサルタントはエンジニアとして豊富な経験を積み、さらにクライアントとのやり取りにも携わってきた人材が適材となります。結果として若手ではなくある程度経験を積んだ人が担う職種となっており、エンジニアの目指すキャリアパスとなっています。

Comments are closed.